法人情報詳細
JA愛知厚生連 海南病院
キャリア形成及び教育の考え方
幅広い知識と経験を積み 薬剤師のスキルをさらに高めて 患者や他職種から求められる薬剤師へ!!
当院は、プリセプター・メンターらによる新人教育チームを中心に、部全体で手厚くサポートする仕組みを整えており、入職後、まずは中央業務(調剤、注射、無菌・抗がん剤調製等)を習得するため、ローテーションで各業務を行い、知識・技術を学びます。また、1年次から病棟にて先輩薬剤師と共にチーム医療に参加し、自分の目標に向かって専門性を高めてもらいます。子育てをしながらキャリアアップを目指す薬剤師も複数在籍しており、ライフステージの変化に対応できるワークライフバランスの推進に取り組んでいます。
海南病院薬剤部は、互いに切磋琢磨しながら、患者や地域に貢献し、一緒に長く働いてくれる仲間を募集しています!!
会社(法人)の魅力
職種の垣根を越えた連携と地域に求められる医療を提供する!日常的に広がる活躍の場はここにある!!
当院は、海部医療圏内における基幹病院としての役割を担っています。救命救急センター、地域周産期母子医療センター、地域がん診療連携拠点病院、第2種感染症指定医療機関等の指定を受けています。また年々増加する救急搬送の応需や、新型コロナウイルス感染症患者の受入れ継続など地域医療に貢献しています。質の高い医療を提供するため、病院全体で職種の垣根を越えた連携をし、薬剤師も専門性を活かして、日常的にチームの一員として活躍しています。また、より良い治療が継続できるように、保険薬局と情報共有を密に行っており、地域連携にも力を入れています。福利厚生についても、例年は国内外ともに職員旅行が企画され、院内の職員と自由に参加することができます。
概要
事業内容 | 医療業 |
---|---|
診療科目 | 内科、血液内科、小児科、心臓血管外科、放射線科、歯科口腔外科、呼吸器内科、脳神経内科、外科、皮膚科、麻酔科、循環器内科、老年内科、乳腺・内分泌外科、泌尿器科、リウマチ科、消化器内科、緩和ケア内科、整形外科、産婦人科、リハビリテーション科、糖尿病・内分泌内科、腫瘍内科、形成外科、眼科、救急科 |
病床数 | 540床 |
本社所在地 | 〒480-1155 愛知県長久手市平池901 |
設立 | 開設/1938年(昭和13年)8月 |
代表者 | 病院長 奥村 明彦 |
事業所 | 〒498-8502 愛知県弥富市前ケ須町南本田396番地 |
従業員数 | 1384名 |
薬剤師数 (薬学出身者数) |
45名 |
専門・認定薬剤師 | 医療薬学専門薬剤師(日本医療薬学会)2名、医療薬学指導薬剤師(日本医療薬学会)2名、感染制御専門薬剤師(日本病院薬剤師会)1名、がん薬物療法認定薬剤師(日本病院薬剤師会)1名、認定指導薬剤師(日本病院薬剤師会)2名、日病薬病院薬学認定薬剤師(日本病院薬剤師会)9名、NST専門療養士(日本臨床栄養代謝学会)3名、骨粗鬆症マネージャー(日本骨粗鬆症学会)4名、糖尿病療養指導士(日本糖尿病療養指導士認定機構)4名、医薬品情報専門薬剤師(日本医薬品情報学会)1名、緩和薬物療法認定薬剤師(日本緩和医療薬学会)1名、抗菌化学療法認定薬剤師(日本化学療法学会)5名、認定実務実習指導薬剤師(日本薬剤師研修センター)6名、研修認定薬剤師(日本薬剤師研修センター)4名、小児薬物療法認定薬剤師(日本薬剤師研修センター)1名、小児アレルギーエデュケーター(小児臨床アレルギー学会)1名、周術期管理チーム認定薬剤師(日本麻酔科学会)2名、腎代替療法専門指導士(日本腎代替療法医療専門職推進協会)1名、腎臓病薬物療法専門薬剤師(日本腎臓病薬物療法学会)1名、博士(薬学)2名 |
交通機関・アクセス | [名古屋駅]→[近鉄急行 弥富駅] [JR関西線 弥富駅] 約15分 近鉄弥富駅より徒歩約10分 JR・名鉄弥富駅より徒歩約12分 |
先輩インタビュー
出身大学 | 名城大学 |
---|---|
卒業年 | 2023年 |
◆病院薬剤師を選んだ理由・病院薬剤師の魅力
病院薬剤師を選んだ理由は、実務実習です。病院実習では、処方箋から得られる情報以外にカルテや検査値などの経過を参照し、患者の病態を加味した上で服薬指導ができることに魅力を感じました。専門知識を持った薬剤師や医師をはじめ多職種と関わり、1つの疑問点に対して自分だけでは思いつかない、新たな視点での解決策を一緒に考えることができることも魅力です。その中で、薬物治療による病態の変化に継続的に関わり、薬剤師としての職能を発揮できることも醍醐味だと思います。病院薬剤師の仕事に多くの魅力を感じ、目指すことに決めました。
◆当院の志望動機
1つ目は薬剤部だけでなく病院全体の雰囲気が良かったことです。病院見学会の際、他職種のスタッフと薬剤師が密に意見交換をする姿がとても印象的でした。病院という大きな組織において、情報共有やチームワークは必要不可欠であると考え、理想的な職場であると感じました。2つ目は教育制度が充実していることです。メンター、プリセプター制度により業務に関する日々の疑問点を相談•解決でき、1年目から安心して業務に取り組むことができます。また、興味がある分野について、周りの方が後押しをしてくださる環境であることに魅力を感じました。
◆入職してからの仕事の変化・現在の仕事内容
入職後は、調剤業務、注射業務、製剤業務、TPN調製、抗がん剤調製のいわゆる中央業務を順に一通り行いました。秋には休日の日直業務、冬には夜間の当直業務が始まり、無理のないスケジュールで業務内容を習得させていただきました。10月の病棟配属では外科に配属されました。持参薬鑑別や患者さんとの初回面談、退院指導、手術前の休薬確認、手術後の疼痛管理における鎮痛薬の提案など、様々な業務を行っています。また、中央業務と病棟業務はローテーションで配属されるため、幅広く業務に携わることができます。
◆今後の目標
外科病棟には、手術予定の患者さんだけでなく、様々な背景を持った患者さんがいらっしゃいます。侵襲度の高い手術をされる方や初めて化学療法を行う方、緩和ケアが必要な方、糖尿病が悪化した方など、患者さんやご家族に寄り添った服薬指導が大切です。そのためには、様々な疾患や薬に対する幅広い知識を持ち、臨機応変に対応できるコミュニケーション能力が必要です。一つ一つの症例と向き合い、先輩による助言や指導、他職種スタッフからの協力の下で自己研鑽を重ね、患者さんやご家族だけでなく医療従事者からも信頼される薬剤師を目指します。