法人情報詳細
I&H株式会社(阪神調剤グループ)
キャリア形成及び教育の考え方
3ヵ月半の新人研修を基盤に、6つの勤務コースから自分に合った勤務コースを選択し、+αの薬剤師を目指せるI&H独自の勤務コース
薬剤師として活躍をしていく中で、I&H独自の勤務コースをご用意し「薬剤師+α」の育成に取り組んでいます。
【PSコース】
全国の地域を出張ベースで新店立ち上げや店舗業務改善などのミッションに携わり、ジェネラリストな薬剤師を目指せます。
【エキスパートコース】
入社1年目から専門性の高い店舗で、”専門薬剤師”の資格取得を目指し、スペシャリストとして成長していただけます。
それ以外にも『奨学金サポートコース』『Gコース』『ワイドエリアコース』『エリアコース』と
合計6つの勤務コースを展開しているため、自身が考える将来像を実現していただける環境です。
さらに、3か月半の新入社員研修や認定薬剤師の資格取得サポート、病院研修などの圧倒的な研修制度も完備しております!

会社(法人)の魅力
調剤薬局事業を軸として、薬局ができる健康・医療に関わる事業を多面的に展開していく「総合ヘルスケア企業」として日本・地域の医療に貢献しています。
I&Hでは『人とのつながり』を大切に薬局の垣根を越えて、『総合ヘルスケア企業』を目指しております。
1976年の創業以来、47年間にわたって育んできた医療関係や取引先の方々、社員同士、そして地域の患者さまとの『つながり』。
この『つながり』をまず第一に考え、現在は薬局事業をメインとしながら、PB開発やコンサル事業、フィットネス事業など『総合ヘルスケア企業』として”健康が笑顔の源泉になる社会を実現”を目指しております。

概要
事業内容 | ◆保険調剤薬局の運営、医薬調剤並びに医薬品の販売 ◆介護福祉事業 ◆障がい者雇用促進事業 ◆ヘルスケア事業 ◆医師盛業コンサルティング ◆認定栄養ケアステーション ◆不動産の管理業務 ◆人材紹介・派遣事業 など |
---|---|
本社所在地 | 芦屋本社:兵庫県芦屋市大桝町1番18号 東京本社:東京都港区虎ノ門1-1-12 TORANOMON BUILDING 10階 |
創業 | 1976年(昭和51年)9月1日 |
資本金 | 42億3,147万4,000円(2022年5月期) |
代表者 | 代表取締役社長 岩崎裕昭 |
売上高 | 1,578億5,900万円(2022年5月期) |
事業所 | ■北海道支社 北海道札幌市中央区北四条西5-1アスティ45 14階 ■東北支社(仙台営業所) 宮城県仙台市青葉区中央4-6-1住友生命仙台中央ビル(SS30) 16階 ■九州支社(福岡営業所) 福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-37博多ニッコービル 6階 ■沖縄支社 沖縄県那覇市安謝1-10-31 ■調剤薬局・ヘルスケア関連事業所 全国553店舗(2023年2月現在) ◆北海道エリア <北海道> ◆東北エリア <青森県、秋田県、岩手県、宮城県、福島県> ◆関東エリア <東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県> ◆北陸エリア <石川県、富山県、福井県> ◆中部エリア <愛知県、三重県、岐阜県> ◆関西エリア <大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県> ◆中四国エリア <岡山県、広島県、愛媛県、高知県、香川県> ◆九州エリア <福岡県、熊本県、鹿児島県、大分県、沖縄県> |
従業員数 | 4,087名(2022年7月) |
薬剤師数 (薬学出身者数) |
2,184名 |
薬学出身者の活躍職種 | 店長、管理薬剤師、ブロック長、統括マネージャー、本社職(人材採用職、学術研修担当、営業職等) |
沿革 | 1976年9月 岩崎賀世子(阪神調剤薬局 前代表取締役社長)が神戸市中央区に(株)神戸調剤薬局(神戸店)を開設。 1979年12月 岩崎壽毅(阪神調剤薬局 前代表取締役会長)が大阪市東住吉区田辺本町6丁目5番地において、(株)阪神調剤薬局を設立。 2019年2月 更なる社会貢献を目指し、幅広く総合ヘルスケア事業を展開するため、I&H(株)を設立。 2019年11月 I&H(株)を頂点とする新体制へとグループを再編。 |
お問い合わせ先 | 調剤薬局事業支援本部 人材採用部 採用1課 メール:new-graduate@i-h-inc.co.jp TEL: 0797-35-6228 |
交通機関・アクセス | 【芦屋本社】 JR「芦屋」駅/徒歩7分 阪神「芦屋」駅/徒歩8分 【東京本社】 東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅/徒歩3分 東京メトロ各線「霞ヶ関」駅/徒歩10分 都営三田線「内幸町」駅/徒歩7分 |
先輩インタビュー
出身大学 | 京都薬科大学 |
---|---|
卒業年 | 2021年 |
◆現在の職種を選んだ理由・魅力
薬剤師として自分が成長できる環境があるということで元々は企業のMR職に興味を持っておりました。ただ、自分がどのような経験をしたいのかを真剣に考えた時に、全国の地域医療に貢献できる環境があるということを重視して、全国職の薬局薬剤師を選択しました。
◆当社の志望動機
私がI&Hに入社を決めたのは全国を舞台に活躍できる総合職という働き方が魅力的に感じたということももちろんですが、薬局実習や採用担当の皆さんとお話をする中でこの会社で活躍したい、自分が成長できる環境があるということを強く感じることができたのが一番の理由です。
◆入社してからの仕事の変化・現在の仕事内容
現在は総合職の研修期間で、1年間の間、全国の店舗をローテーションしながら幅広い処方や経験を積んでおります。まだま仕事の変化は経験できておりませんが、これから多くの業務に積極的に関わって行きたいと思っております。
◆今後の目標
直近の目標だとI&Hにある病院研修に参加したいと思っております。患者様をもっと俯瞰できるような薬剤師を目指したいと思います。また総合職ならではの業務である店舗経営やマネジメントなどジェネラリストとしての業務内容の経験も積んで行きたいと思っております。