法人情報詳細

アストラゼネカ株式会社

業種 メーカー

キャリア形成及び教育の考え方

~一人ひとりが最大限に力を発揮できる社会へ~
社員一人ひとりが伸び伸びと力を発揮できる環境。それが会社全体のパフォーマンスを上げ、患者さんや社会への貢献につながるとアストラゼネカは考えます。私たちは多様性を尊重する企業文化のもと、だれもが自由に意見を発言し、また、日々成長していける仕組みづくりに力を注いでいます。

Inclusion & Diversity
さまざまな立場の人間が、自由に意見を言える。
多様性を認め合いながら、誰もが自分らしくいられる。そんな環境こそが、私たちの成長の原動力。それを支えるのが、インクルージョンを実現するセルフリーダーシップだと信じています。

Learning for Life
患者さんのいのちのために。自らのより良い人生のために。社員一人ひとりが学び続け、成長し続ける。

One Team
ビジョンを共有しながら、部門を超えて、共に。大きなパワーはそこから生まれる。

会社(法人)の魅力

「サイエンスの限界に挑み、患者さんの人生を変える医薬品を届ける」

アストラゼネカは「サイエンスの限界に挑み、患者さんの人生を変える医薬品をお届すること」というミッションのもと、これまで日本に数々のイノベーションをもたらしてまいりました。

私たちは、このようなビジネス成長を続けるためには「ひと」が最も重要な要素であると考えています。サイエンスのみでなく、人材育成においてもリーディングカンパニーとなり、性別、年齢、人種、障がいの有無や性的指向にかかわらず、だれもが自分らしく働き、自身の能力を十分に発揮することのできる「働きがいのある職場」を実現します。
社員一人ひとりが主体性と責任をもち日々の業務に挑むことで、社員と会社がともに成長できる組織を目指します。患者さんの人生を変えるという当社のミッションに向かい、ともに邁進できる仲間をお待ちしています。

概要

事業内容 医療用医薬品の開発、製造および販売
本社所在地 〒530-0011
大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪タワーB
創業 1975年4月11日
設立 2000年1月1日
資本金 20億円
代表者 堀井 貴史
売上高 5,141億円
2024年日本国内の売上高*(販促会社レベル/薬価ベース)
事業所 東京支社
〒108-0023
東京都港区芝浦3-1-1 田町ステーションタワーN34/35F
従業員数 約3,700(2025年4月時点)
薬剤師数
(薬学出身者数)
非公開
薬学出身者の活躍職種 非公開
沿革 アストラゼネカ日本法人は、スウェーデン企業のアストラと藤沢薬品工業が提携して設立された藤沢アストラ(その後アストラジャパン株式会社に社名変更)と、英ゼネカと住友化学工業が提携して設立されたアイ・シー・アイファーマ(その後ゼネカ株式会社に社名変更)を母体としています。
1999年のアストラとゼネカの合併に伴い、日本においてもアストラ株式会社とゼネカ株式会社が合併し、2000年に「アストラゼネカ株式会社」が誕生しました。
お問い合わせ先 Newgraduate-Japan@astrazeneca.com
交通機関・アクセス ・JR「大阪」駅 中央北口より徒歩5分
・地下鉄「梅田」駅 ⑤番出口より徒歩5分
・阪急「梅田」駅 茶屋町口より徒歩5分

ページトップへ戻る