法人情報詳細
市立福知山市民病院
病院の特徴
京都北部の地域基幹総合病院であり、災害拠点病院、がん診療連携拠点病院にも指定され
救命救急センターを兼ね備えて災害医療やDMATの派遣等も行っています。診療部、看護部など
多職種と連携しチーム医療を進めています。学会や研修会への参加を通して、やりたいことや専門性を見つけ活かすことのできる職場であり、認定や資格取得も応援します。

薬剤部(薬剤科、薬局)の特徴
主な業務は調剤、抗がん剤やTPNの注射薬調製、製剤、TDM、病棟薬剤業務、薬剤管理指導業務、
医薬品情報業務のほか、各委員会、チーム医療活動等があります。当院で実務実習を行い、勤務している薬剤師が多く在籍しています(2022年度時点で5名)。6年制大学(薬科大学または薬学部)の、5・6年生を対象とした奨学金制度があります。

概要
事業内容 | 病院 |
---|---|
診療科目 | 消化器内科、腫瘍内科、総合内科、循環器内科、膠原病内科、血液内科、呼吸器内科、糖尿病内科、腎臓内科、脳神経内科、 精神神経科、小児科、脳神経外科、産婦人科、泌尿器科、消化器外科、呼吸器外科、乳腺外科、整形外科、眼科、耳鼻いんこう科、皮膚科、小児外科、麻酔科、放射線科、病理診断科、救急科、リハビリテーション科 |
病床数 | 353床 |
本社所在地 | 京都府福知山市厚中町231番地 |
代表者 | 病院長 阪上 順一 |
事業所 | 市立福知山市民病院(京都府福知山市) |
薬剤師数 (薬学出身者数) |
16名 |
専門・認定薬剤師 | 外来癌治療認定薬剤師1名、腎臓薬物療法認定薬剤師1名、老年薬学認定薬剤師1名 |
お問い合わせ先 | 担当:副薬剤部長 足垣 亮介 電話番号:0773-22-2101 メールアドレス:yakuzaibu@fukuchiyama-hosp.jp |
交通機関・アクセス | JR福知山駅から徒歩15分 |
先輩インタビュー
出身大学 | 京都薬科大学 |
---|---|
卒業年 | 2025年 |
●当院の志望動機
私はもともと様々な業務や症例に携わりたいと考え、中規模の急性期病院を希望していました。5年生の秋に行われた当企画で福知山市民病院のことを知り、見学を経て薬剤部のあたたかな雰囲気や、病棟での他の医療職の方々から頼りにされている姿を見て、ここで働きたいと思いました。
●病院薬剤師の魅力とは
医師や看護師等、他の職種と連携をとり、様々な疾患の治療に関わり貢献することができます。その他、他の職種の話を聞くことができ、より多くのことを学べます。また、注射剤の調製や感染対策、NSTなどの幅広い業務に関わることができ、大学で学んだ知識を活かすことができます。
●現在任されている仕事
現在は、無菌調製を含む調剤室業務が主で、週2回程度、病棟で薬剤管理指導などを行っています。5月からTPNや抗がん剤等の無菌調製業務が始まり、7、8月から病棟業務や外来がん化学療法の説明、自己注射の手技説明などが始まりました。
●将来の目標
将来的には認定・専門薬剤師の資格をとることも考えていますが、まずは幅広い知識を身につけ、患者さんや他の医療従事者から信頼される薬剤師になりたいです。また、患者さんが安心して治療を続けていけるような、患者さんに寄り添った薬物治療を行いたいです。