薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    株式会社レデイ薬局(ツルハグループ)

    どこよりも身近で、気軽に、安心してご利用いただける薬局の実現 ~すべてはお客様のために~

    業界トップクラスのツルハホールディングスの一員として、中四国に展開している薬局・ドラッグストアチェーンです。また、薬剤師は100%調剤薬局の配属となります。医療モール型、ドラッグストア併設型、在宅拠点店舗、大型基幹病院門前など様々な薬局を展開していますので、自分のなりたい薬剤師像を実現できる環境が揃っています!
    各種福利厚生・退職金制度も充実しており、安心して長く働き続けることができる会社です。

  • 病院

    公立大学法人奈良県立医科大学 奈良県立医科大学附属病院

    医学の力で社会に貢献。

    1945年開学、2007年に法人化した奈良県立医科大学。
    本学では、大学間競争や超高齢社会などの環境の変化に適応しつつ、存在感をもって次世紀に向かって生き残り、飛躍を遂げるための基礎を築いています。
    また、地域との緊密な連携のもとで奈良県民を守る「最終ディフェンスライン」として、安全で安心できる最善の医療を提供するとともに、患者と心が通い合う人間味あふれる医療人を育成しています。

  • CRO・SMO

    株式会社クリニカルサポート

    熱意と責任感をもって誠実に

    創業者は元病院の薬剤師部長であり、常に医療従事者の視点を忘​れることなく事業展開を行っています。当社のCRCも医療従事者​ の一人として、質の高い治験データの収集と被験者の安全性確保​ を最優先に仕事を実施しています。また全国約30の大学病院、がんセンターなどの大規模病院を支援しており、対象疾患はオンコロジー領域(化学療法、免疫療法、遺伝子治療など)が最も多く、再生医療や医療機器、バイオ医薬品など大規模病院ならではのプロジェクトを経験できます。

  • 病院

    帝京大学ちば総合医療センター

    急性期病院ではあり、多様な疾患を経験することが出来ます。また、地域連携を積極的に行っています。

    当院は、急性期病院であり、様々な疾患の患者が入院するので多様な疾患を経験することが出来、ジェネラリストとしての経験を積むことが出来ます。また、大学病院であるため専門、認定を取得しやすい環境です。
    当院の特色として地域の根差し医療を実践しているため、地域連携に力を入れています。薬剤部は、地域の薬剤師との定期的な研修会を通して、お互いに顔の見える関係であるためお互いを理解した上での地域連携体制が構築されています。

  • 病院

    学校法人 日本医科大学 千葉北総病院

    私達は患者さんに適したより良い薬物治療を支援します!

    当院薬剤部では、医薬品が使用される様々な場面で薬剤師がどのように関わり、そして貢献すべきかを考えながら、日々臨床業務を行っています。薬剤師が医薬品に関わる主な場面としては、治験や臨床試験の支援に始まり、医薬品の情報収集・提供、適正使用管理、調剤、注射、抗がん剤調製、レジメン管理、服薬指導、持参薬管理、TDM、AST、ICT、NST、認知症サポート、医療安全等のチーム医療など多岐にわたります。
    子育て世代の薬剤師、学業(大学院、専門認定薬剤師取得)との両立し活躍している現場薬剤師もおります。新人研修プログラム、レジデント制度、メンター制度や学会学術集会への積極的な参加及び発表への補助制度の充実化もしております。
    若手からベテランまで力を集結し、一致団結して頑張る活気ある薬剤部です!

  • メーカー

    保土谷化学工業株式会社

    化学で夢のお手伝い

    当社は1916年、日本で初めて電解法苛性ソーダを製造する企業として誕生し、現在に至るまで、くらしと社会を支える化学企業としての礎を築きました。企業目標として、「スペシャリティ製品を軸としたオリジナリティにあふれるポートフォリオと環境に優しいモノづくりで、持続可能な社会の実現に貢献する企業」を掲げ、染料から農薬、医薬中間体、ウレタン樹脂材料、イメージング材料、有機ELディスプレイ材料など、さまざまな製品を生み出し続けています。今後も技術力やネットワークを活かし、国内外のお客様のニーズに応えてまいります

  • 商社・卸

    中北薬品株式会社

    地域の医療を支えるため、邁進してきてまもなく300周年を迎えます。300年のその先へ、新たなスタートを切った中北薬品は、地域の皆様の”健康”に寄り添い、最前線で戦い続けます。

    私たち中北薬品は、地域の皆様に支えられて2024年に創業298年を迎えました。創業300周年に向けて社員一丸となり、これからも様々な角度から地域の方の健康に寄り添い続ける企業を目指します。
    地域に根付いた営業活動で地元のお得意先に長く信頼をいただいています。私たちはこの地域の医薬品卸として誇りを持って仕事をしています。医薬品卸の仕事は、患者さんと直接接することはほとんどありませんが、皆さんが必要な時に必要な薬を手に入れることができる背景には、実は私たちがいます。
    私たちが地域の医療機関へ安全に薬と薬の情報をお届けすることで、地域の皆さんが健康で暮らせるような社会づくりへ繋がっていることがやりがいであり、魅力です。

  • 保険(調剤)薬局

    総合メディカルグループ(そうごう薬局・ハロー薬局・中日調剤薬局)

    経営理念である、「わたしたちは、よい医療を支え、よりよい社会づくりに貢献します」「よい医療は、よい経営から」をモットーに医療のトータルサポート企業として日本の医療を支えます。

    わたしたち総合メディカルは、「わたしたちは、よい医療を支え、よりよい社会づくりに貢献します」をコンセプトに、医療機関を総合的に支援し、よい医療を広めていくことに全力で取り組んでいる会社です。主力事業のひとつである調剤薬局は、医師の相談を受けて「医療機関とともに地域の健康を支える」薬局として誕生し、現在は全国に約800店舗を展開しています。医療のネットワークを活かした医療機関との連携、業界トップクラスの健康サポート薬局、業界最多領域の専門薬剤師制度を強みとし、「医療のトータルサポート企業」として地域医療を支えていきます。

    【魅力が分かる動画はコチラ!】 ※URLをコピペしてご視聴ください
    https://sogo-m-recruit.mil.movie/iCDVLs/?ref=27薬働

  • 病院

    市立四日市病院

    三重県北勢地域の基幹病院

    当院の医療方針「病院の診療方針を明らかにし、全ての職員がこの方針により、業務を遂行すべきための指針」に基づき、信頼される病院として質の良い医療を提供するとともに、患者サイドに立った心のこもる医療を実践しています。
    また、総合周産期母子医療センター、地域がん診療連携拠点病院の指定を受け、高度な治療を地域住民に提供しています。
    地域薬剤師との連携を密にし、質の高い薬薬連携を実施しています。

  • 病院

    社会医療法人社団 正峰会 大山記念病院

    地域と共に歩む医療を実践し、職員が誇りを持って働ける環境があります。

    私たちは地域に根ざした医療の提供を通じて、患者様の人生に寄り添ったケアを大切にしています。チーム医療を重視し、職種間での連携もスムーズ。福利厚生やワークライフバランスへの配慮も充実しており、職員一人ひとりが安心して長く働ける法人です。

  • 病院

    公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院

    「やりがい」よりも「やりたい」の方がいっぱいある

    「やりがい」よりも「やりたい」の方がいっぱいある
    わたしたちはこんな病院です。
    当院は、急性期基幹病院として高度先進医療を提供しており、病床数1,172床で、症例の多さでは全国で最も多い施設です。現在約100名の薬剤師が在籍しており、患者さんと向き合える服薬指導やチーム医療の一員として活躍する病棟薬剤師、専門薬剤師というスペシャリストの道など、大病院ならではの選択肢の幅広さが魅力です。
    また、入職1年目には「師匠制度」をはじめとする充実した教育制度が多数あるので、安心して業務に取り組むことができます。まだどの道に進むか悩んでいる方も、お気軽にインターンシップに参加して当院の雰囲気を見に来てください。

  • 病院

    三重県厚生農業協同組合連合会

    7つの医療機関を運営するJA組織が設立した県下最大の医療団体です。 安心して健やかに暮らせる地域づくりに貢献します。

    JA三重厚生連は、広く地域住民の命と健康を守るため、現在県内6つの病院と診療所(病床数1,795床)・老健(入所定員29名)を拠点として、医療事業等を展開しています。厚生連の病院・診療所は地方公共団体の開設する病院等と同様に、「医療法」に定める「公的医療機関」となっております。
    社会的な責務を担いながら営利を目的とせず、「医療・保健・福祉活動を通じて、地域づくりに貢献する」ことが全体の基本理念です。

  • 病院

    伊勢赤十字病院

    人道に基づき赤十字病院として質の高い医療を提供します

    当院は、地域完結型医療における急性期入院医療・救急医療の担い手として、安心安全な医療を安定的に供給するよう取り組んでいます。また、平成28年には三重県が設立した「女性が働きやすい医療機関認証制度」において、「女性が働きやすい医療機関」として認証されました。女性が安心して働けるために、病院敷地内に院内保育施設が併設されており、医師、看護師はじめ多くの医療スタッフが利用されています。
    赤十字病院は、災害時に必要とされる救護を円滑に行うため、訓練、物資の整備、人材育成など、常に災害に対応できる体制を構築し、その救護班には薬剤師も含まれ国内の災害に派遣されています。

  • 保険(調剤)薬局

    アイングループ

    確かな専門性で、地域のかかりつけ薬局に

    アイングループは地域医療のインフラを目指し、全国に1,200店舗以上を展開しています。患者さまにとって利便性が高く、医療機関と連携できる病院敷地内への出店を拡大するなど、多様な薬局のカタチでさまざまな医療ニーズに対応しています。
    薬剤師の職能拡大に伴い、かかりつけ薬剤師や在宅医療、健康サポート薬剤師など活躍の場を広げてきました。特に、高度医療に対応できる薬剤師の育成に力を入れており、専門部署による27種類の専門資格の取得サポートや病院研修の導入など専門性が追求できる環境を整えています。
    また、社員一人ひとりに合った福利厚生となるよう、希望の勤務地が選べるほか、連続休暇制度や育児支援制度など、ワークライフバランスも充実し、長く働くことができる環境です。

  • 病院

    順天堂大学医学部附属順天堂医院

    「人在りて我あり、他を思いやり慈しむ心、これ即ち仁」を法人の学是とし、都会に在りDX化を進めながら、人に暖かな病院です。職員が楽しく仕事が出来ることを大切にしています。

    西洋医学の医療機関として日本で最も長い歴史と伝統を持ちつつ、2023年に健康データサイエンス学部が開設され、バーチャルホスピタル等のメタバースへの取組み他、先進的なDXが行われています。医療系大学としては日本で一番研究費を獲得しており、附属6病院の総ベッド数は3500床を超え、大学病院として最も大きな規模を誇る日本を代表する病院です。薬剤部は、多くの認定・専門薬剤師が在籍し、明るく仲が良いことがアピールポイントです。薬剤部職員が薬学部の専任・兼担教員にもなっています。

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    中部薬品株式会社【V・drug】

    安定した経営基盤とハイレベルな医療提供の実現

    V・drugは58社の多業種からなるバローホールディングスの中核企業です。経営の軸が複数あるので、不安定な医療業界の中でも安定性はトップクラス!そして、食・フィットネス等の様々なノウハウを持っているので、患者様の健康をトータルサポートすることができます。

    またV・drugでは、ドラッグストアにありがちな品出しやレジ打ちは完全ゼロ。薬剤師が「医療人」として活躍・集中できる環境づくりを行っています。安定した経営基盤の基、医療人として活躍することができる企業です。

  • 病院

    医療法人社団 洛和会(洛和会ヘルスケアシステム)

    『急性期から慢性期まで特徴のあるそれぞれの病院で、病院薬剤師として活躍できるフィールドがあります。』

    当会の魅力としては、薬剤師としての技術と知識を活かし、幅広いフィールドにて経験を積みながら成長できる点です。近年は院内のチーム医療はもちろんですが、地域連携を主体とする院外のチーム医療にも力を注いでいます。
    法人内にはさまざまな分科会や勉強会があり、資格取得などを目指す向学心も育ちます。
    入職後は半年に一度、異動希望を出す制度もあるので、最も興味あるフィールドで、自分自身のキャリアプランに合わせた勤務が可能です。ぜひ、病院勤務薬剤師の生の声を、聞きに来てください。

  • 病院

    和歌山県立医科大学(附属病院)

    安全で質の高い医療を提供し、地域の保健医療の向上に貢献

    当院は、病床数800床、27診療科と28中央部門を擁し、あらゆる分野の疾患に対して総合的かつ高度な診療ができる体制を整えています。和歌山県立医科大学は、令和3年4月に薬学部が設置され、医薬看の医療系総合大学へと進化を遂げました。そこで、医薬看3学部合同施設である『次世代医療研究センター』を拠点とし、共同研究や産官学連携による創薬・臨床研究の活性化に繋げたいと考えています。このように、大学附属病院として最先端医療の実践と開発の充実を図り、常に患者さんの視点に立った安全で質の高い先進医療を皆様に提供できるよう努めています。

  • 病院

    戸田中央メディカルケアグループ【TMG病院薬剤師】

    ―あなたの"ピッタリ"がきっと見つかる  TMGには様々な機能や規模の病院があり、あなたのキャリアに柔軟で自由な選択肢を与えます

    TMGは、1都4県に29病院と6つの介護老人保健施設と1つの特別養護老人ホームのほか、クリニック、健診センター、訪問ステーションなど、120の関連事業所を展開し、地域医療ネットワークを形成しています。
    また、地域の医療関連施設・グループ内施設との「連携」、職員がお互いを尊重し支え合う多職種協同の「チーム医療」を常に意識し、グループ独自の災害時医療支援チームや海外看護師育成事業といった社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。地域に根付いた「愛し、愛される」医療とその充実を目指し職員一人一人が力を合わせ、安心・安全で質の高い医療を提供し、地域包括ケアシステムのモデルとなるべく日々努めております。

  • 官公庁

    秋田県庁

    年間休日148日!※ 自分の時間も、キャリアも、全部大切にできる働き方がここに。立ち仕事は少なく、一部テレワーク可能、お好きな勤務時間(時差出勤)を選択可能。公務員ならではの安定と、充実の福利厚生。

    最大の魅力は、圧倒的なワークライフバランスの実現しやすさです。年間休日は148日※と非常に多く、趣味や家族との時間を存分に楽しめます。柔軟な勤務時間やテレワークを活用でき、部署が多く風通しが良い職場です。高い育休取得率(女性100.0%、男性82.8%)を誇り、子育て中の時短勤務制度や家族看護休暇なども充実。給与は、若いうちは少なくても着実に昇給し、格安の公舎など手厚い福利厚生が生活を支えます。経済的な安定と圧倒的な時間のゆとり。その両方を手に入れ、あなたらしいキャリアと人生を、のんびりとした秋田で実現してください。
    ※2025年度土日祝+年末年始(12/29~1/3)+有休20日+夏休5日

  • 病院

    国立大学法人三重大学医学部附属病院

    「①高度先進医療・地域医療を支える②医療人としてのプロフェッショナリズムを醸成する③未来を拓く診療・研究を推進する」をビジョンとして掲げ、意欲ある薬剤師を募集中!

     県内唯一の特定機能病院であり、地域の中核として先進的医療、地域連携を先導している病院です。
     中央業務だけでなく、病棟(サテライトファーマシー)や総合サポートセンター、外来化学療法部、救命救急・総合集中治療センター、手術部、臨床研究開発センター、医療安全管理部、感染制御部、医療情報管理部等の院内各所へ薬剤師を配置。診療科、診療部門、支援部門と連携することで、高度先進医療の安全かつ確実な実施に貢献しています。チーム医療へも積極的に参画しています。また、医師との業務分担(タスク・シフト/シェア)を進め、薬学的管理に基づく検査オーダーや処方オーダー入力など、薬剤師の業務拡充に取り組んでいます。
     薬剤師としての総合力を高められる職場です。

ページトップへ戻る