法人情報詳細

杏林大学医学部付属病院

業種 病院

キャリア形成及び教育の考え方

まずは薬剤師業務の基礎となる調剤業務を習得し独り立ちを目指します。病棟業務初期研修では病棟業務に就く準備をします。数年経過した際に高い専門性とチーム連携で安全な薬物治療を推進できる薬剤師を目指します。

入職1年目は、中央業務(調剤・注射調剤・化学療法調製・院内製剤等)を中心に習得します。夜勤や2年目以降に病棟の担当になった際に、薬剤部のことを全て把握している必要があるからです。新人教育担当者は進捗状況を共有する会議を毎月開催します。また1年目の終盤からは、病棟業務初期研修として各病棟担当者による講義が多数あり、2・3年目以降に病棟業務や他部署の業務やチーム医療に関与するための準備をします。5年目以降に認定薬剤師の取得が可能となる時期には、様々な領域で認定を取得した先輩からのアドバイスを受けることができます。必要な研修会・学会等へ参加の補助もあり、様々な教育の機会を得ることができます。

会社(法人)の魅力

当院は多くの職種が連携し、診療をはじめ、様々な業務に取り組んでいます。職種を超えてチームワークがとても良く、あらゆる分野において「チーム医療」を意識せずにチームとしての活動ができることが魅力です。

「チーム医療」や「多職種連携」という言葉がありますが、当院ではそれらをあえて意識することなく様々な分野で普通に行われています。診療の際に薬剤師の意見が適切に反映されるのはもちろんですが、「薬」に関する何らかの問題が発生すると、院内全体のあらゆる職種が速やかに協力体制となり、あっという間の問題解決に繋がります。また、たまに来られる外部監査の方が院内の多職種の連携の良さに大変驚かれるほどです。そのような環境の中で薬剤師の職能を大いに発揮できることが大きな魅力と感じています。

概要

事業内容 医学部付属病院
診療科目 内科、呼吸器内科、リウマチ膠原病内科、腎臓内科、脳神経内科、循環器内科、血液内科、消化器内科、糖尿病・内分泌・代謝内科、感染症科、高齢診療科、腫瘍内科、外科、上部消化管外科、下部消化管外科、肝胆膵外科、呼吸器・甲状腺外科、乳腺外科、小児外科、脳神経外科、心臓血管外科、整形外科、形成外科・美容外科、泌尿器科、眼科(アイセンター)、耳鼻咽喉科・頭頸科、顎口腔外科、産婦人科、救急科、救急総合診療科、精神神経科、小児科、皮膚科、放射線科、放射線治療科、麻酔科、リハビリテーション科、脳卒中科
病床数 1055床
本社所在地 〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
設立 1970年(昭和45年)
代表者 病院長 近藤 晴彦
事業所 〒166-0012 東京都杉並区和田2-25-1
杏林大学医学部付属杉並病院
従業員数 約2600名
薬剤師数
(薬学出身者数)
74名
専門・認定薬剤師 認定実務実習指導薬剤師(6)・研修認定薬剤師(7)・小児薬物療法認定薬剤師(1)・漢方薬生薬認定薬剤師(1)・日本病院薬剤師会認定指導薬剤師(1)・感染制御専門薬剤師(1)・感染制御認定薬剤師(1)・病院薬学認定薬剤師(1)・日本医療薬学会専門薬剤師(1)・日本医療薬学会指導薬剤師(1)・日本医療薬学会がん専門薬剤師(2)・NST専門療法士(4)・緩和薬物療法認定薬剤師(1)・外来がん治療認定薬剤師(1)・抗菌化学療法認定薬剤師(2)・日本医薬品情報学会専門薬剤師(1)・医療情報技師(1)・糖尿病療養指導士(2)・糖尿病薬物療法認定薬剤師(2)・メディカルサプリメントアドバイザー(1)・救急認定薬剤師(2)・腎臓病療養指導士(1)・骨粗鬆症マネージャー(1)・スポーツファーマシスト(6)・周術期管理チーム認定薬剤師(3)・ICLSインストラクター(1)・小児アレルギーエデュケーター(1)・心不全療養指導士(2)・アレルギー疾患療養指導士(1)・腎臓病薬物療法認定薬剤師(1)・東京DMAT(3)
沿革 1953年4月に杏林大学創設者が三鷹新川病院を開設した。その後、新川総合病院となった。1970年4月に杏林大学医学部が新設され、、杏林大学医学部の設立にともない、8月に新川総合病院は杏林大学に引き継がれ、その付属病院となった。1994年には多摩地区唯一の特定機能病院として高度医療を担当することとなった。病院は、患者本位の地域医療と先進医療の双方に応えるための理念を制定し、安全性の高い心の通った医療の提供、最新の医学・医療技術の導入、質の高い医療従事者の育成を目指している。
お問い合わせ先 学校法人 杏林学園 総務部人事課
Tel:0422-47-3707(人事課直通) メールアドレス:saiyo@ks.kyorin-u.ac.jp
交通機関・アクセス バスで来院される方
・JR中央線 三鷹駅南口 <約20分>(小田急バス)
・JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅南口 <約20分>(小田急バス)
・京王線 仙川駅 <約15分>(小田急バス)
・京王線 調布駅北口 <約25分>(小田急)
・京王線 つつじヶ丘駅北口 <約25分>(みたかシティバス)

ページトップへ戻る