法人情報詳細

市立ひらかた病院

業種 病院

キャリア形成及び教育の考え方

市立ひらかた病院の基本理念および基本方針
『心のかよう医療をを行い、信頼される病院』に基づき、医薬品の安全使用と適正使用を推進します。

急性期総合病院の中で幅広く知識を身につけるため、病棟業務を中心に回診・カンファレンスに参加することで早期に臨床知識を吸収できるよう業務を行います。定期的に様々な研修会を開催し就職後の知識向上を図ります。また、公立病院として地域に還元できるような取り組みとして、災害拠点病院として防災への取り組みを地域の病院と共同で行い薬剤師の役割を充分に発揮できるよう教育を行っています。また、医療DXに対応できるよう最新の機器を導入し医療安全に向けた教育を行っています。各種学会が主催するセミナーに参加することで知識の向上を図り、認定薬剤師取得の支援を行います。

会社(法人)の魅力

『心のかよう医療を行い、信頼される病院』

北河内二次医療圏における唯一の市立病院として救急医療や災害医療、がん治療、緩和ケアなどに力を入れています。急性期に対応する2次救急指定医療機関として、24時間365日の救急診療を受け入れ、地域の安心・安全を支えるライフラインとしての役割を担っています。コロナ感染下では、感染症指定病院として多くの患者さんの受け入れをしてきました。
・大阪府第2種感染症医療機関・大阪府がん診療拠点病院・地域医療支援病院となっています。

概要

事業内容 急性期病院
診療科目 内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、内分泌内科、糖尿病内科、膠原病内科、小児科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、形成外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉・頭頸部外科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、救急科、緩和ケア科、病理診断科、精神科(院内患者のみ対応)
病床数 335床(感染病床 8床)
本社所在地 〒573-1013 大阪府枚方市禁野本町2丁目14番1号
創業 昭和25年4月
代表者 枚方市病院事業管理者  宮垣 純一
薬剤師数
(薬学出身者数)
薬剤師22名(臨時職員含む)+薬剤補助事務員4人
専門・認定薬剤師 各種取得認定薬剤師多数
沿革 昭和25年4月 枚方市特別会計国民健康保険直営市民病院として診療科目、内科・外科、病床数26床、職員数21名をもって開設。以降増床し現在に至る(詳細はホームページ参照)
お問い合わせ先 電話番号 072-847-2821
交通機関・アクセス 京阪電車「枚方市駅北口」3・4番のりば(甲斐田・⾧尾・くずは方面)から約5分
JR「⾧尾駅」2番のりば(枚方市駅北口行)から約20分

ページトップへ戻る