法人情報詳細
株式会社 コスモス調剤(コスモス調剤薬局)
キャリア形成及び教育の考え方
★新人教育研修制度の「3つの柱」-コスモスアカデミープログラム
・3年目までの集合研修制度
・パーソナル・クリニカル・ラウンド制度
・e-ラーニング制度
今後の人生100年時代において、薬剤師に「なってから」どのように活躍し続けていきたいのか?
この問いかけに対しての答えを、それぞれが持てるようにするため新入社員の段階から
「キャリア」を見据えたマインド研修に力を入れています。(絶賛、教育プロジェクト構築中!)
「薬剤師」として薬学的・学術的な知識習得の機会はもちろんのこと、ビジネスパーソンとして
どこに行っても、通用する人材になれるように3年目以降も各々が目指す「キャリア形成」を
支援していきます。

会社(法人)の魅力
【チャレンジ!】『地域に選ばれる』薬局になるために新たなステージに向けて挑戦を続け、愛知県ダントツNo.1を目指します!!
こんにちは!愛知県を中心に約50店舗「コスモス調剤薬局」を展開しているコスモス調剤です。
創業以来、『地域医療を担いたい』という思いで店舗を拡大してきましたが、
これから起こる薬局業界の変化に対して、新たなチャレンジをしていきます。
【経営やマネジメントでの貢献ができる薬剤師に】
今後の薬局業界の変化を考えた際に、医療費削減や調剤報酬改定と厳しい経営環境が予測されます。
この環境変化を考えた際に、薬剤師業務+αの観点での働き方が薬剤師にも求められます。
【地域貢献の想いも、経営目線も持ち合わせる薬剤師は、強い】
地域貢献だけを考えて、これまでの業界のやり方をしていても、今後生き残れない。
経営目線で改善や効率化もしていき、利益を生み出していく必要がある、ということです。
どちらかだけを考えていてはダメで、バランス良く両面を見ていかないといけません。
私たちがこれから目指すのは、そのどちらも持ち合わせた薬剤師がたくさん活躍している会社です。
もちろん、そういった人材を育てるための環境も、ポジションも、チャンスもご用意しています。
ぜひ私たちと一緒に、"強い薬剤師"になりましょう!

概要
事業内容 | 保険調剤薬局の運営 |
---|---|
本社所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅5-4-14 花車ビル北館8F |
設立 | 1999年12月 |
資本金 | 3,000万円 |
代表者 | 代表取締役 松浦 宏典(薬剤師) |
売上高 | 6187百万円(2024年3月期) |
事業所 | 愛知県を中心に約50店舗を集中出店! 地域密着の「ドミナント展開」を行っています。 |
従業員数 | 233名(連結・非常勤含む 2024年9月現在) |
沿革 | 1999年 (有)中央調剤 設立 2000年 1号店開局 2002年 (有)中央調剤を組織変更し、(株)名北調剤 設立 2006年 グループ10店舗目となる、木曽川店開局 2009年 本社を現在の名古屋本部へ移転 グループ20店舗目となる、富士店開局 2011年 薬剤師のパートナー育成に向けて、新卒事務採用開始 在宅サービスを開始(大根店) 2012年 グループ30店舗目となる、しろとり店開局 2015年 こども薬局・高齢者施設メイク教室などのボランティアイベント開始 2016年 グループ40店舗目となる、在宅調剤センター(大森店)開局 2018年 愛知学院大学薬学部にて寄附講座を開始 2019年 県外への初めての出店となる岐南店(岐阜県)開局 2021年 名古屋大学医学部附属病院前に昭和調剤薬局を開局(事業譲受) 薬剤師国家試験対策予備校を運営する株式会社ファーマプロダクトの事業を譲受し、子会社化 株式会社向陽薬局の株式を新たに取得し、子会社化 2022年 株式会社メディカルの株式を追加取得し、完全子会社化 2024年 (株)コスモス調剤に商号変更 有限会社タイゼンの株式を新たに取得し、子会社化 |
交通機関・アクセス | <電車でお越しの場合> ・各線名古屋駅より徒歩約10分 (地下街「ユニモール」を通り、突き当たり) ・名古屋市営地下鉄 桜通線 国際センター駅 3番出口よりすぐ |
先輩インタビュー
出身大学 | 愛知学院大学 |
---|---|
卒業年 | 2021年 |
◆現在の職種を選んだ理由・魅力
昔から医療に関わる仕事に興味があり、家族から勧められたことをきっかけに薬剤師を目指しました。大学に入って実務実習をした時に、薬局薬剤師が一番患者様との距離が近いと感じたので、薬局薬剤師として働くことを決めました。コスモス調剤に入社して実際に働く中で、患者様と色々な話をして“親密な関係”を築くことができ、やりがいに繋がっています。
◆当社の志望動機
生まれ育った愛知県で働きたいという思いから、県内に複数店舗を持つ当社を希望しました。説明会や店舗見学の際に先輩薬剤師から話を聞くと、コスモス調剤薬局では自ら考え、主体的に行動することを大切にしており、薬剤師としての裁量が大きく、社会人としても成長できる環境が整っていると感じたのも志望理由の1つです。
◆入社してからの仕事の変化・現在の仕事内容
近隣に多くの店舗を展開しているため、様々な科目の処方せんに触れることが出来ています。実際に入社後は5店舗での経験を積みながら、内科、小児科、耳鼻科、外科、歯科、精神科の処方せんを扱いました。これからも専門知識やスキルを磨き、患者様に貢献していきたいです。
◆今後の目標
新卒入社からたくさんの店舗を経験し、今年管理薬剤師になりました。不安が全くないわけではないですが、これまでの店舗での経験や、一緒に働いたスタッフから学んだことを活かして、自分なりの管理薬剤師像を目指していきたいです。また、同期がとても仲が良く、みんなが頑張っているから私も頑張ろうという気持ちにさせてもらえるとても心強い存在です。これからもお互い刺激し合いながら一緒に成長していきたいです。