法人情報詳細

株式会社ダイワコーポレーション(スズカ調剤薬局グループ)

業種 保険(調剤)薬局

キャリア形成及び教育の考え方

薬局が、医療機関として地域に定着し、常に患者様の声に傾け、私たち自身が成長し続けていくことこそ「地域に根差した選ばれる薬局」の姿である。

社員の成長がお客様の満足につながり、ひいては地域住民の方々の安らぎ、そして、大きくは社会貢献へと繋がると考えています。
これからも、社員と共に成長できる企業として社員全員の総合力で、医療のさまざまな社会的課題の解決に取り組み、地域の皆様に貢献できる「かかりつけ薬局」を進めてまいります。

会社(法人)の魅力

社員同士仲が良い!!
社長とも距離が近く、業務提案しやすい!!
自己研鑽に励む薬剤師を応援してくれる!!

ダイワコーポレーションでは、三重県鈴鹿市を中心に調剤薬局事業をしておりましたが、現在、三重県だけでなく、愛知県、岐阜県と展開し、16店舗の調剤薬局を運営しています。
開局当初より「地域密着No1薬局」を目指し、在宅医療にもいち早く取り組み、無菌調剤実績も多数あります。地域に貢献するために「こどもお薬教室」や「健康ひろば(地域啓発講座)」を開催するなどして、薬や栄養、健康に関するイベントの実施や情報を発信しています。
電子薬歴、調剤監査システム、全自動分包機といったシステムを全店舗に導入し、安心・安全な調剤ができる環境のもと他の医療従事者と連携し、地域で皆様の健康をサポートできるよう心がけています。

概要

事業内容 調剤薬局
本社所在地 三重県鈴鹿市南江島町14-1
設立 平成2年9月
資本金 1000万円
代表者 代表取締役社長 奥村慎悟
売上高 19億円
事業所 ◆愛知県(名古屋市)
あいち調剤薬局

◆岐阜県(岐阜市、大垣市、海津市、養老郡)
サンド調剤薬局
サンファーマシー養老薬局
ルナファーマシーかやば薬局
さつき薬局
じゃいけ薬局

◆三重県(鈴鹿市、亀山市、伊勢市)
スズカ調剤薬局
スズカ調剤薬局 白子店
スズカ調剤薬局 高岡店
スズカ調剤薬局 稲生店
スズカ調剤薬局 亀山店
スズカ調剤薬局 長太店
旭が丘調剤薬局
磯山調剤薬局
岸岡調剤薬局
あおぞら薬局
従業員数 77名(2025年8月時点)
薬剤師数
(薬学出身者数)
34名(2025年8月時点)
薬学出身者の活躍職種 一般薬剤師、管理薬剤師、エリアマネージャー、部長、副社長、社長
沿革 平成 02 年 09 月  株式会社ダイワコーポレーション 設立
平成 05 年 02 月  スズカ調剤薬局 開局
平成 07 年 11 月  岸岡調剤薬局 開局
平成 10 年 12 月  スズカ調剤薬局 高岡店 開局
平成 11 年 12 月  磯山調剤薬局 開局
平成 13 年 04 月  旭が丘調剤薬局 開局
平成 13 年 10 月  スズカ調剤薬局 白子店 開局
平成 22 年 11 月  磯山調剤薬局 リニューアル
平成 22 年 12 月  スズカ調剤薬局 亀山店 開局
平成 29 年 09 月  スズカ調剤薬局 稲生店 開局
令和 元 年 09 月  スズカ調剤薬局 長太店開局
令和 07 年 07 月  株式会社あいち調剤、株式会社ナウス、有限会社セーブ、株式会社シンセイを吸収合併
お問い合わせ先 電話、ホームページ等
TEL:059-388-2626 (スズカ調剤薬局 総務 川端)
交通機関・アクセス 近鉄名古屋線 白子駅 徒歩5分 岩間眼科様前

先輩インタビュー

出身大学 鈴鹿医療科学大学
卒業年 2017年

◆現在の職種を選んだ理由・魅力

私は学生時代、薬剤師になろうと漠然と思っていましたが、薬局に勤めるか、病院に勤めるか、MRになるか、などは全く決めていませんでした。しかし薬局実習の際に、実習先の先生が30分~1時間ほど時間をかけて、薬の説明や患者さんの薬に対する疑問点などを説明しているのを目にしました。そのような、患者さんと良好な関係を築いて患者さんひとりひとりの薬に対する理解を深めながら、薬の服用を促し医療の質を向上させる業務に携わりたいとそのとき強く思ったので、薬局薬剤師を選びました。

◆当社の志望動機

薬局見学した際、どの店舗も薬剤師と事務がコミュニケーションをとりながら連携して仕事をしている点が他薬局と違うと感じました。薬剤師、事務間の連携が上手くとれていると、調剤業務がスムーズになるため、患者さんの待ち時間が短くなります。そのため患者さんとの良好な関係を築けるようになります。薬局を選ぶ上で私はこの点を非常に重視しておりました。
また、弊社のグループは鈴鹿市内に8店舗あり、内科、眼科、小児科、皮膚科、婦人科など様々な科の医療機関の処方せんを受けているためとても勉強になると感じました。さらに、社内研修も充実しており、自己研鑽していくには大変良い職場だと感じました。

◆入社してからの仕事の変化・現在の仕事内容

1年目は積極的に服薬指導にいきました。失敗したこともありましたが、患者さんや先輩に育ててもらい、現在はコミュニケーションをとって丁寧に服薬指導できるようになりました。2年目のときに、学術大会でポスター発表をしました。他に地域の方々に向けて健康にまつわる講演もしました。元々人前で話すことは得意ではなかったのですが、話すことに自信が持てるようになりました。現在は、管理薬剤師として医薬品の発注、在庫管理、分包機やレセコンなどの操作、薬歴の書き方や社会人としてのマナーなどを新人薬剤師に教えています。その他には、老人施設の薬の業務を担当したり、薬局のホームページ作成に携わったりしています。

◆今後の目標

会社が大きくなり、愛知県、岐阜県、三重県に薬局が増えました。今後は新しくできた三重県のエリアマネージャーになりたいと思っているので、自分の管理している薬局だけでなく、グループ薬局全体として考えるようにして、医薬品の在庫管理や社員や多職種の方とのコミュニケーションを取っていきたいと思っています。社長まで目指せる会社なので行けるところまで頑張ろうと思っています。

ページトップへ戻る