法人情報詳細

トリニティー株式会社

業種 保険(調剤)薬局

キャリア形成及び教育の考え方

個々がそれぞれの分野で活躍できる薬剤師に
やりたいことができた時に、チャレンジできる薬剤師に

入社後は3か月の研修期間があります。
現場研修では経験のある先輩薬剤師の元で、患者様への応対の仕方、トリニティー流の調剤の流れ等を一から学んでいきましょう。
研修期間には現場での研修に加えてリモート講義を行っています。現場での仕事が作業にならず、学んだことの実践の場として機能するようにサポートしていきます。
研修期間後は継続的に自由参加型の研修があり自分のペースで学んでいくことができます。
その後は定期的な面談を元に個々にスキルアップを提案していきます。管理薬剤師を目指し地域の患者様に長く親しまれる薬剤師を目指すもよし、学術サポートのお手伝いなどから研修チームに入ったり、リクルートなどの採用などから人事を目指したり、複数の店舗に入り管理するエリアマネージャーを目指したり・・・いろいろな選択肢のある中から自分に合った薬剤師になりましょう。

会社(法人)の魅力

なりたい薬剤師を描こう。

トリニティー株式会社は現社長が一代で作り上げた会社です。
そのためか若い人材が多く在籍しております。新入社員で入社後も同年代の従業員が多く馴染みやすい環境にあります。
また先輩薬剤師たちも自分達が若くから色々な仕事にチャレンジさせてもらえた経験から、やる気のある若い人材に色々な経験を積んでもらいたいという思いが強いです。
もちろん個人の希望やキャリアプランに沿って無理にさせることは無いですが、働く中で自分のやりたいことができてた時に、どんな些細なことでもチャレンジする人を応援する社風が魅力です。一緒になりたい薬剤師を探しましょう。

概要

事業内容 医療機関の発行する処方箋に基づき、医薬品の調剤をおこなう保険調剤薬局の経営
本社所在地 〒501-3245 岐阜県関市北福野町1-1-10
創業 2000年3月1日
資本金 3000万円
代表者 森 政人
売上高 20億円
事業所 愛知県、岐阜県、三重県
従業員数 100名
薬剤師数
(薬学出身者数)
50名
薬学出身者の活躍職種 薬剤師、人事部
お問い合わせ先 〒468-0074 
愛知県名古屋市天白区八幡山1553 メゾン・ブランシェ1F 担当:石川
電話:080-3647-7659 メール:recruitment.ph.rx@gmail.com
交通機関・アクセス 本部のある愛知県名古屋市天白区八幡山1553 メゾン・ブランシェ1Fまでは、名古屋市営地下鉄 鶴舞線 塩釜口駅 から徒歩3分

先輩インタビュー

出身大学 愛知学院大学
卒業年 2020年

◆現在の職種を選んだ理由・魅力

地域に住んでいる身近な人達を支える仕事ができると思い調剤薬局を選びました。調剤薬局に限らずですが、やりがいを得られるかは自分次第だと思いました。特にトリニティーはそれぞれのやりたいことや仕事のモチベーションに合わせてくれる会社です。大変なこともありますがやりがいを持って仕事ができているので仕事を楽しめていると思います。

◆当社の志望動機

愛知県や岐阜県、三重県を中心に店舗があるので、遠くへの転勤などの心配がなく自宅から通う事ができそうだと感じたのが大きいです。他にも、在宅医療を経験したいと考えており、ほぼ全ての店舗で在宅医療に取り組んでいることも自分との相性が良いと思いました。
また、社員のやりたいことに対して背中を押してもらえる社風に魅かれたことも大きな要因です。調剤薬局の薬剤師としてキャリアアップを目指す中で、若手にどんどん経験を積んでほしいという社長の言葉や、中小企業の会社だからこそチャレンジできる機会が多いと感じ、トリニティーを選びました。

◆入社してからの仕事の変化・現在の仕事内容

最初の研修では覚えることが多くて大変でしたが、同期や年の近い先輩と話せる機会が多く、楽しく学ぶことができました。
その後は仕事が慣れてきたころには在宅業務に携わることもできました。在宅業務の仕事は分からないことの連続でしたが、ゆっくり教えてもらう事ができてすごく良い経験となりました。
最近では管理薬剤師に任命され、店舗の管理業務も行っております。

◆今後の目標

管理薬剤師として薬局の管理業務を学んでいくことです。患者さんや一緒に働くスタッフに居心地がいいと思ってもらえるような店舗にしたいと思っています。
また、新卒で入ってきた後輩に対して自分がしてもらったように業務を教えたり、積極的にコミュニケーションを取っていけるような先輩になりたいです。私は人に教えることが好きなため、ゆくゆくは先輩方に教わったことや、自分で学んだことを後輩に教える、教育・研修担当になりたいと思っています。

ページトップへ戻る