株式会社マリーングループホールディングス

業種 保険(調剤)薬局その他
2023年取材記事
ニーズの高まる在宅医療での緩和ケアを、薬剤師の立場から支えたい。
次世代を担う薬剤師
摂南大学薬学部 2019年卒業

可能性は多いほどよい
多様な働き方が選べる薬局へ

 研究室で疾病予防学を学んでいた私は、メーカー勤務を志していました。しかし、薬局の実務実習で患者様と接した時、患者様と直接向き合い、距離の近い関係を築ける薬局薬剤師になりたいと気持ちが変化しました。一方、調剤以外の様々な業務にも携わりたい気持ちもあり、迷いながら活動する中で、自社ブランドの商品開発や新店舗の立ち上げ、リクルートや教育など多様な機会があるマリーングループの存在を知り、入社を決めました。
 入社後の集合研修は2日間。薬学的知見を活かしてのグループワークや接遇、保険の講義など密度の濃い内容でした。その後、配属先店舗で3ヶ月間のOJT研修がスタートしました。友人の就職先に比べて、集合研修が短いことに不安を覚えましたが、今となっては、より早く現場に出て、実践形式で学べたのは非常によかったと感じています。

やる気と行動力が認められ、
在宅業務のできる店舗へ

 そのOJT研修の一環としての他店舗研修の際に在宅業務を見学する機会があり、とても興味を惹かれました。そこから上司へ「在宅がやりたい」と猛アピールした結果、4ヶ月後には在宅を応需している薬局への異動が決定し、外来業務をメインにしつつ、在宅業務を経験。2年目には在宅業務をメインで行う薬局へ。最初は患者様やご家族からの質問に答えられず、ふがいない思いをすることも。そんな私の帰りを上司はいつも待っていてくれ、「どうだった?」と聞いてくれます。精度の高い報告ができるように、より細かく患者様の情報を引き出すにはどうしたらよいか、どんな情報が薬学的評価に必要なのかを深く考えるようになりました。上司はその都度フィードバックをしてくれ、即答できなかった質問や疑問は一緒に考えてくれました。その繰り返しで、患者様からの質問に幅広く答えられるようになり、即答できなくとも、その場で調べ、考えて答えを導き出せるようになりました。
 在宅は、患者様の実際の生活環境や体の状態、創部を見聞きすることで、より適切な薬剤提案ができます。糖尿病やがんを患っている患者様の褥瘡やがん性疼痛などの病態に対面した際にその必要性を強く感じます。今後ますます重要になってくる緩和ケアを極めるため、麻薬関連の勉強会には積極的に参加。まずは緩和薬物療法認定薬剤師を取得し、緩和ケアのスペシャリストとして在宅での介護から看取りまでをサポートしていきたいです。

TO MY FUTURE

Myタイムカプセル

5・10年後の私

医療費削減化やコロナ渦以降の面会制限などから、在宅緩和ケアの需要と重要性が高まってきています。薬剤師として在宅医療に積極的に取り組んでいくために緩和薬物療法認定薬剤師を取得し、その専門性を活かして、患者様の住み慣れたご自宅での介護から看取りまでをサポートしていきたいと考えています。

ADVICE

学生の皆さんへアドバイス

  • キャリア選択の
    アドバイス

    「やりがい」と「職場環境」は仕事のモチベーションを維持するための重要な要素。みなさんは何に対して喜びや価値を感じますか?どういった人とどのようにして働きたいですか?自己分析やインターンシップ、説明会などを重ねて明確にしていけば、きっと理想の会社に出会えると思います。

  • 社会人(薬剤師)への
    心構え

    薬剤師の仕事は、対物から対人へとシフトしています。そこで重要になってくるのは目の前にいる患者様の思いに応えること。患者様との信頼関係を築き、知識を深め続ける必要があります。常に目標をもって自己研鑽を続け、患者様に寄り添い続けられる薬剤師を目指してください。

  • こういう人と
    働きたい!

    在宅業務は、患者様に合わせた対応が必要。予定通りに仕事が進まないことも少なくありません。しかし、患者様の生活環境から得られる情報をもとに処方提案ができるやりがいのある仕事です。そんな在宅業務を頑張りたいという、強い意志と覚悟を持った方と切磋琢磨して働きたいです。

オフタイム

休日は妻と買い物に出かけたり、
有休を使って旅行に行ったりしてリフレッシュ。
パソコンのオンラインゲームも好きですね。

その他の先輩社員を見る

ページトップへ戻る