-
CRO・SMO(CRA、CRC、PV等)
臨床研究モニター(育薬事業) 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後薬学部で学んだことを活かしつつ、薬局や病院に限定せず広く社会と関わり、多様な職種の人と関わる仕事がしたいと、日本発のグローバルCRO(医薬品開発業務受託機関)であるリニカルに入職することを決めました。日本から世界に進出していて伸び盛りの企業であり、フレンドリーかつ活気にあふれた職場環境で
- 管理職
- 新規事業・プロジェクト経験
株式会社リニカル
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
薬局長(管理薬剤師) 2016年取材記事
キャリアの軌跡と今後醍醐店はキリン堂の中で最も多い在宅件数を持つ店舗で、私も入社半年目から在宅医療に関わっています。介護老人ホーム等の施設や通院できない患者さまのご自宅を訪問し、薬が正しく使用できているか、薬による問題が生じていないかを確認し指導。施設在宅においては、定期的に医師の診察に同行し、入居されて
- 管理薬剤師及び薬局長
- 在宅経験
- 漢方経験
株式会社キリン堂(キリン堂グループ)
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
教育部部長 2014年取材記事
キャリアの軌跡と今後スギヤマ薬品で新人研修など教育の仕事をしていますが、以前は製薬メーカーで創薬の研究をしていました。大学院で動物の認知機能に関する研究をしたので、そのまま研究者を続けたいと思ったのが就職の動機です。動物相手の毎日はそれなりに充実していました。 ところが、1年半ほど経った時に突然、会社か
- 管理職
- 2職種以上経験
- 学位取得
- 資格取得(認定・専門)
- 在宅経験
株式会社スギヤマ薬品 (ドラッグスギヤマ、スギヤマ調剤薬局)
-
保険(調剤)薬局
人材開発部 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後薬学研究科修了後、「創薬につながる仕事がしたい」という思いから、複数企業の多様な薬を扱うことができるCRO(医薬品開発業務受託機関)に入社。データマネジメント職として、治験データのカギとなるデータの整理・分析を担当。新人時代にデータの厳正な取り扱い方を学べたことは、大きな財産となりました
- 本社勤務
- 2職種以上経験
- 2法人以上経験
阪神調剤ホールディンググループ【(株)阪神調剤薬局 ほか】
-
保険(調剤)薬局
6年制卒 2018年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師自宅から近いこともあり、もともと当社の南千里駅前薬局をよく利用していました。何か相談に行くと、薬の説明だけでなく生活習慣についてもアドバイスがあったり、薬剤師と事務間のスムーズな連携が患者目線でも見てとれて「ここで働きたい」と思ったのが入社のきっかけです。 入社後は、各店舗の教育担当
- 2法人以上経験
- 資格取得(認定・専門)
- 教育研修・リクルーター経験
- 在宅経験
株式会社ユーアイファーマシー
-
保険(調剤)薬局
管理薬剤師(店長) 2018年取材記事
キャリアの軌跡と今後その時々で自分ができる精一杯のことを行う。これが私の仕事のスタンスです。会社・上司の期待に応えることはもちろん、それ以上の結果を出すことを目標としています。今、責任ある仕事を任せてもらえているのは、この積み重ねがあったからこそだと思っています。 このような考えを持つ転機になったのは、
- 管理薬剤師及び薬局長
- 海外経験
- 資格取得(認定・専門)
- 新規事業・プロジェクト経験
- 在宅経験
株式会社サエラ(サエラ薬局)
-
保険(調剤)薬局
専門薬剤師 2016年取材記事
キャリアの軌跡と今後現在、専門薬剤師を多く配置している天神中央店でがんチームの一員として、充実した日々を送っています。しかし最初から就職先として薬局を志望していたわけではなく、私にとって大きな転機となったのが薬局での実務実習でした。学会や勉強会を通じて自己研鑽に励み、患者さんを長期にわたり総合的にサポート
- 資格取得(認定・専門)
- 在宅経験
総合メディカル株式会社(そうごう薬局グループ)
-
病院
6年制卒 2015年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師医師や看護師、検査技師など、様々な職種の人たちと一緒に働き、多くの知識を吸収したいと病院薬剤師の道を志望。さらに「若いうちから調剤だけでなく、病棟での指導、ミキシングなどいろいろな仕事を経験できる」ということで、松下記念病院を選びました。パナソニック健康保険組合が運営する病院なので、パ
- 資格取得(認定・専門)
パナソニック健康保険組合 松下記念病院
-
保険(調剤)薬局
6年制卒 2014年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師クラフトに強く惹かれたのは、参加型のグループワークで行われた説明会の時です。説明会なのに「受け身でない」ということに新鮮な驚きがありました。入社後も同様に、1年目からやりたいという意欲を認めてもらえるという風通しの良さがあり、自分に合っていると感じます。また、同期が大勢いることも励みに
- 管理薬剤師及び薬局長
クラフト株式会社(さくら薬局)
-
病院
日本病院薬剤師会認定HIV感染症専門薬 2016年取材記事
資格取得調剤併設のドラッグストアでの勤務を経て、2003年に厚生労働省実務研修薬剤師制度に応募し、国立大阪病院(現大阪医療センター)で研修を受けることに。HIV感染症の近畿における拠点施設に指定されている同病院で、初めてHIV感染症について本格的に学ぶ機会を得ました。研修後は、病院薬剤師として感染症
- 資格取得(認定・専門)
独立行政法人 国立病院機構近畿グループ
-
保険(調剤)薬局、その他
薬局長 キャラバンメイト 2015年取材記事
キャリアの軌跡と今後総合病院前郡山店の薬局長としての業務に加え、昨年より新たに認知症サポーター養成講座の講師役「キャラバンメイト」を務めています。 自分の希望が本部に届き、実現可能な会社ということでサン薬局に入社しましたが、判断はまちがいなかったですね。興味や好奇心を満たせる多くの経験を積め、それらが次
- 管理薬剤師及び薬局長
- 学会発表経験
- 資格取得(認定・専門)
- 教育研修・リクルーター経験
- 在宅経験
株式会社関西メディコ(サン薬局)
-
病院
日本医療薬学会 がん専門薬剤師 2017年取材記事
資格取得高い専門性を求められ、また情報の更新スピードが速いがん領域で活躍したいと、大学卒業後は名城大学大学院のがんプロフェッショナル養成プランに進学、臨床と研究の双方を経験した後、安城更生病院に入職しました。 まずは抗がん薬の調製を含む調剤業務を一通り行った後、大学院で臨床をすでに経験してい
- 学位取得
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
愛知県厚生農業協同組合連合会 安城更生病院
-
保険(調剤)薬局
ブロック長 2014年取材記事
キャリアの軌跡と今後尾張・岐阜ブロックのブロック長として8店舗を管轄、こまき店の薬局長を兼務しながらとびまわっています。薬局を今よりよいものにするにはどうするか。患者さまや医療関係者のニーズにより近づけるか。店舗単位、地域単位で、特性に応じたエリア戦略・施策を考え検討し実行に移しています。 とはいえ、管
- 管理職
- 管理薬剤師及び薬局長
アイングループ
-
保険(調剤)薬局、その他
6年制卒 2018年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師患者さんが気軽に相談できる「地域に根差した身近な存在」になりたいと薬局を志望。なかでもサン薬局は、社員一人ひとりの希望を尊重してくれる風土があり、店舗の雰囲気もよく、薬剤師としてのスキルも高いことから、入社を決めました。 実際に年1回、直接経営陣と話す機会があるほか、評価シートに自分
- 資格取得(認定・専門)
- 教育研修・リクルーター経験
株式会社関西メディコ(サン薬局)
-
病院
主査(化学療法係) 2018年取材記事
キャリアの軌跡と今後薬学部を卒業後、実践力や応用力をさらに高めたいと大学院の臨床薬学コースに進学するとともに、薬剤師免許を取得。大学院としては珍しく半年間にわたって病院で臨床業務に携わるなど、〝現場力〟の向上に努めました。その後、地元である北海道内の総合病院に就職し、2年目までは調剤の基本を徹底して学び、3
- 2法人以上経験
- 学会発表経験
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
奈良県立医科大学附属病院
-
官公庁(公務員)
食品衛生監視員 副主査 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後行政機関で働くという進路があると知ったのは、大学4年の時です。大学院進学も考えていましたが、大阪府の募集を調べるうちに、幅広い業務内容に興味を持ち、府民の健康を支える様々な業務を通して、自分自身も成長していけそうだと感じました。私は生まれも大学も関東ですが、親元を離れて自立したい気持ち
- 本社勤務
- 2職種以上経験
- 学会発表経験
大阪府庁
-
病院
6年制卒 2015年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師病院に就職を志望したのは、自分の仕事に対する直接のレスポンスがあるからです。患者さんの反応が見られ、医師の意見を聞くこともできるので、それを踏まえて次に進むことができます。実習でお世話になった病院で、薬剤師の皆さんが自分の仕事に誇りを持って働いていたことも惹かれた大きな理由です。 鈴
- 病棟勤務経験
社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
-
CRO・SMO(CRA、CRC、PV等)
臨床開発モニター(CRA) 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後医薬品の開発において、治験が適正に行われるよう全体のモニタリングを行うのがCRAです。治験を実施する医療機関の選定・契約にはじまり、被験者※の収集、治験データの回収、進捗管理など業務は多岐にわたります。 副作用等の問題が起きていないか、期待された効果が認められるか。定期的に医療機関に伺い
- 管理職
- 教育研修・リクルーター経験
- 新規事業・プロジェクト経験
イーピーエス株式会社
-
メーカー(MR・研究・開発)
開発職(プロジェクトマネジメント) 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後医療関係の仕事に就くのは子どもの頃からの夢でした。臨床から創薬まで、幅広く関われることから薬学の道へと進み、大学院では創薬領域に連なる薬理学を学びました。就職に当たっては、研究職か開発職か悩みましたが、新薬に直結することに加え、人と話すのが好きなことから、開発職に絞ることに。 ちょう
- 新規事業・プロジェクト経験
大日本住友製薬株式会社
-
官公庁(公務員)
6年制卒 2017年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師神戸市職員として最初の4年間は、中央卸売市場の中にある食品衛生検査所で、市場で流通する食品の衛生状態の監視・検査業務に携わっていました。食品衛生法に基づいて、食品の添加物や残留農薬、微生物などの検査を実施し、問題があれば改善を指導。衛生状態がよくなる様子が実感できる、やりがいのある仕事
神戸市役所
-
保険(調剤)薬局
6年制卒 2017年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師患者さんの生活に近いところで、より密接に関わりたいと、保険薬局に絞って就職活動を展開。若いうちに多様な経験を積めるようなところを探す中で、キャリアパスがきちんと整備され、人とのつながりを大切にする社風がある阪神調剤ホールディングへの入社を決めました。 入社して実感したのは、新人の意見
- 管理薬剤師及び薬局長
- 新規事業・プロジェクト経験
阪神調剤ホールディンググループ【(株)阪神調剤薬局 ほか】
-
官公庁(公務員)
医薬安全課 技師(薬事監視員) 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後大学に入学した頃は、病院で働くということしか考えていませんでしたが、就職説明会で愛知県庁の方の話を聞く機会があり、薬剤師として活躍できる分野の広さを新たに認識。特には、他ではあまり経験することができない公衆衛生や研究・試験などに関われることに魅力を感じ、入庁を決めました。 最初に配属
愛知県庁
-
保険(調剤)薬局
ブロック長 2016年取材記事
キャリアの軌跡と今後数カ月前に就任したばかり、まだまだ新人のブロック長です。尼崎店の薬局長と兼任しながら、兵庫エリアの5店舗を取りまとめています。直近の目標は、各店舗のスタッフとのコミュニケーションを深め、何でも相談できる身近な存在として認識してもらうこと。そのため、月1回以上は各店舗に出向き、会話する機会
- 管理職
- 管理薬剤師及び薬局長
アイングループ
-
保険(調剤)薬局
ブロック長 2015年取材記事
キャリアの軌跡と今後ブロック長として14店舗ある兵庫県内のそうごう薬局の運営マネジメントを担当しています。薬局長育成、行政や社内対応に関する現場への指示、組織構築を見据えた人事異動、会社方針に沿った施策実施、医療機関や施設、外部委託先との交渉、新規やM&Aによる薬局の立ち上げ、リスクマネジメントなど、業務は多
- 管理職
- 産休育休経験
総合メディカル株式会社(そうごう薬局グループ)
-
保険(調剤)薬局
ブロック長 2014年取材記事
キャリアの軌跡と今後入社後最初にどこに勤務するか…これがその後の社会人生活を左右する場合があります。私の場合はその典型でした。 最初に勤務した薬局は大型店舗だったこともあり同期6人が配属されました。みんな仲良く「よく遊び、よく働け」の毎日。定時18時ちょうどに勤務が終わる店だったので、精いっぱい働いた後はみ
- 管理職
- 産休育休経験
総合メディカル株式会社(そうごう薬局グループ)
-
病院
主任 2018年取材記事
キャリアの軌跡と今後薬剤師のキャリアを当時の国立病院で研修生としてスタート。早期から病棟業務を導入するなど先端をいく医療現場で、先輩薬剤師からあたたかくも厳しい指導をいただき、医療人として、また社会人としての土台を築くことができました。また院外処方への移行に伴うシステム構築を間近で見ることができたこともよ
- 学会発表経験
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
豊橋市民病院
-
メーカー(MR・研究・開発)
レギュラトリー&データサイエンス部 課長代理(育児時短勤務中) 2018年取材記事
キャリアの軌跡と今後「薬はどうして効くのか?」。幼い頃に興味を持ったことが、医薬品開発の仕事を志望するきっかけとなりました。就職活動時は数社から内定をいただきましたが、当時の明治製菓の研究内容や家庭的な社風であることを当社で働く大学の先輩から聞いて、この会社なら!と入社を決めました。 薬剤研究室では、注
- 本社勤務
- 2職種以上経験
- 産休育休経験
Meiji Seika ファルマ株式会社
-
官公庁(公務員)
薬事監視員 総括主査 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後就職活動を始めた当初は、企業で臨床研究などの仕事に就くことを考えていました。「男女差のない職場環境なので、長く勤めるのなら良いのでは」と、公務員の道もあると教えてくれたのは研究室の恩師です。恩師が女性だからこその助言ですが、行政機関は薬だけでなく食品や環境など学校で学んだ知識を活かせる
- 本社勤務
- 学会発表経験
大阪府庁
-
メーカー(MR・研究・開発)
プロダクトマーケティング部 2018年取材記事
キャリアの軌跡と今後「多くの医療施設や学会など全国を飛び回り、職種や企業の枠を超えた様々な人たちと交流し、広い舞台で活躍したい」という気持ちからMRを志望。目の前の患者さんと向き合い、丁寧に寄り添うことも大事ですが、多くの医療関係者やひいては病気で苦しむ患者さんに、よりメリットの大きい医薬品を届けることで、
アステラス製薬株式会社
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)、その他
人事スタッフ 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後現在、人事スタッフとして、東北エリアを担当。なかでも薬剤師の人事・採用を主に担当しています。一人ひとりの目標やキャリアアップについての考えなどをお聞きし、私自身が薬剤師として歩んできた経験や視点を活かしながら、育児や介護など現状の生活と仕事を両立できる様々な働き方を提案。また、目指すキ
- 管理薬剤師及び薬局長
- 2職種以上経験
- 資格取得(認定・専門)
イオンリテール株式会社(イオン薬局)