法人情報詳細

順天堂大学医学部附属順天堂医院

業種 病院

キャリア形成及び教育の考え方

国際認証を受け高度医療を推進する順天堂医院と、より医療スタッフ間のコミュニケーションが取りやすい他の5附属病院間をローテーションし、臨床実践能力を高め、認定・専門薬剤師取得と学位取得を進めています。

新人教育はもちろんの事、幅広いフィールドをカバーできる臨床実践能力が高いジェネラリストの育成と高度化する薬物治療に対応する認定・専門薬剤師の育成、それらの能力を医療に還元できる教育・研究者の育成を目指し、順天堂だから実現できる教育プログラムが考えられています。大学病院の本院または分院に3年勤務した後、全員がローテーションするシステムを導入し、また薬学部のバックボーンを活かし、働きながら自施設で学位取得ができます。薬剤師の未来を切り拓くために作られた夢をかなえるプログラムです。

会社(法人)の魅力

「人在りて我あり、他を思いやり慈しむ心、これ即ち仁」を法人の学是とし、都会に在りDX化を進めながら、人に暖かな病院です。職員が楽しく仕事が出来ることを大切にしています。

西洋医学の医療機関として日本で最も長い歴史と伝統を持ちつつ、2023年に健康データサイエンス学部が開設され、バーチャルホスピタル等のメタバースへの取組み他、先進的なDXが行われています。医療系大学としては日本で一番研究費を獲得しており、附属6病院の総ベッド数は3500床を超え、大学病院として最も大きな規模を誇る日本を代表する病院です。薬剤部は、多くの認定・専門薬剤師が在籍し、明るく仲が良いことがアピールポイントです。薬剤部職員が薬学部の専任・兼担教員にもなっています。

概要

事業内容 高度医療、先進医療を提供する病院として、他の医療機関と相互連携を図り、診療を行う厚生労働省に認定された「特定機能病院」です。
診療科目 総合診療科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、腎・高血圧内科、膠原病・リウマチ内科、血液内科、糖尿病・内分泌内科、脳神経内科、小児科・思春期科、腫瘍内科、食道・胃外科、大腸・肛門外科、肝・胆・膵外科、乳腺科(乳腺センター)、心臓血管外科、呼吸器外科、小児外科・小児泌尿生殖器外科、脳神経外科、整形外科・スポーツ診療科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉・頭頸科、放射線科、産科・婦人科、救急科、麻酔科・ペインクリニック、メンタルクリニック、臨床検査医学科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、病理診断科、予約診察室、臨床遺伝外来
病床数 順天堂医院1,051床(一般:1,036床、精神:15床)、浦安病院785床、練馬病院490床、東京江東高齢者医療センター404床、越谷病院226床、静岡病院603床
本社所在地 〒113-8431 東京都文京区本郷3丁目1番3号
設立 開設/昭和3年2月17日
代表者 院長 髙橋 和久 
薬剤師数
(薬学出身者数)
順天堂医院117名、他全250名
専門・認定薬剤師 日本薬剤師研修センター
 研修認定薬剤師 23名
 認定実務実習指導薬剤師 8名
 漢方薬・生薬認定薬剤師 4名
 小児薬物療法認定薬剤師 1名
日本病院薬剤師会
 がん薬物療法専門薬剤師 1名
 がん薬物療法認定薬剤師 4名
 感染制御専門薬剤師 1名
 感染制御認定薬剤師 1名
 認定指導薬剤師 1名
日病薬病院薬学認定薬剤師 15名
日本医療薬学会 専門薬剤師 4名
日本医療薬学会 指導薬剤師 2名
日本本医療薬学会 がん専門薬剤師 1名
日本緩和医療薬学会 緩和薬物療法認定薬剤師 2名
日本化学療法学会 抗菌薬化学療法認定薬剤師 3名
日本臨床腫瘍薬学会 外来がん治療認定薬剤師 1名 
日本臨床腫瘍薬学会 外来がん治療指導薬剤師 2名 
日本静脈経腸栄養学会 栄養サポート(NST)専門薬剤師 3名     
日本くすりと糖尿病学会(JPDS) 糖尿病薬物療法准認定薬剤師 2名
糖尿病療養指導士認定機構 糖尿病療養指導士 2名
東京糖尿病療養指導士認定機構 東京糖尿病療養指導士 2名 
日本臨床薬理学会 認定薬剤師 1名 
日本臨床薬理学会 指導薬剤師 1名
日本臨床薬理学会 認定CRC 2名
日本臨床試験学会(JSCTR) GCPパスポート 3名
日本腎臓学会 腎臓病療養指導士 2名
日本腎臓病薬物療法学会 腎臓病薬物療法単位履修終了薬剤師 1名
日本腎代替療法医療専門職推進協会 腎代替療法専門指導士 1名   
日本禁煙学会 禁煙認定専門指導者 1名      
日本骨粗鬆症学会 骨粗鬆症マネージャー 1名    
日本アンチ・ドーピング機構 スポーツファーマシスト 17名
日本麻酔学会 周術期管理チーム認定薬剤師 1名     
日本老年学会 老年薬学認定薬剤師 1名    
一般社団法人日本パーキンソン病・運動障害疾患学会(MDSJ) 1名  
日本循環器学会 心不全療法指導士 1名  
厚生労働省 日本DMAT 2名           
日本災害医療薬剤師学会 災害医療支援薬剤師 1名 
ICLS 2名
ACLS 1名         
※2023年6月現在
お問い合わせ先 〒113-8421 東京都文京区本郷2-1-1
電話:03-5802-1009(直通)、0120-330-592(フリーダイヤル)
問合せ:juntenyakuzaibu@juntendo.ac.jp

先輩インタビュー

出身大学 北里大学
卒業年 2018年

◆病院薬剤師を選んだ理由・病院薬剤師の魅力

病院薬剤師を選んだ理由は、他職種とコミュニケーションが取りやすく、より臨床現場に携わることができることや臨床研究に取り組みたいと思ったからです。
病院薬剤師の魅力は、医師や看護師、患者さんからの質問を受けたり、提案した内容が治療に活かされることで、チーム医療の一員だと実感できることだと思います。医療に継続して関わり、医師、看護師、患者さんから必要とされ、感謝された時は、病院薬剤師をしていてよかったと感じます。また、臨床研究や資格取得、様々な疾患について学ぶことができるのも魅力の一つだと思います。

◆当院の志望動機

志望動機は、大学病院であるため、より高度な医療現場学べることや、チーム医療に参画し、患者さんの治療に携わることができると思ったからです。
また、病院見学の際に、職場の雰囲気が私に合っていたことも当院を選んだ決めてです。
そして、日常業務だけではなく、研究や資格取得、学会発表、勉強会への参加などを通し、ジェネラリストかつスペシャリストとして臨床で活躍できる薬剤師の育成を目指している当院のレジデント制度に魅力を感じたことも志望動機の一つです。

◆入職してからの仕事の変化・現在の仕事内容

レジデントとして入職し、2年間研修を行いました。1年目は調剤、製剤、病棟業務など薬剤師業務を一通り行いました。2年目では、より専門的な知識を身につけるため、医薬品情報室にてTDMやICT・ASTへの参加など感染分野に重点をおき研修を行い、その他にも婦人科や循環器系病棟でも研修を行いました。また、学会発表を目指し、研究活動にも取り組みました。レジデント修了後は、調剤、製剤、病棟など様々な業務を行っていましたが、現在はICTラウンドへの参加、心臓血管外科病棟の専任薬剤師として主に業務を行っています。

◆今後の目標

現在、感染制御認定薬剤師を取得しているため、今後は感染制御専門薬剤師や抗菌化学療法認定薬剤師取得を目標としています。そして、幅広い知識を身につけ、病棟薬剤師として、他の医療従事者や患者さんから信頼される薬剤師を目指していきたいと思います。
また、レジデント修了者として、レジデントの指導を積極的に行い、今後のレジデント活動をより充実したものにしていきたいと思います。

ページトップへ戻る